【本記事を『有製咲処』のご案内として常にトップに置いています。最新記事はこの下からどうぞ。】 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ Thanks for stopping by! 「有製咲処」:“タモツセイサクショ”と読みます。 大分県別府市で、竹細工(竹工芸品)を製作・販売している私(西本 有)の屋号であります。 【事業内容】 ◇製作 《オリジナル商品》 革持ち手の竹かごバッグ『bamluxe』シリーズ、水切りかご等 実用品など 《特注品》 ・企業・店舗向け 製作実績 『JR九州』様「ななつ星in九州」:客室備品(屑籠)・陳列皿 製作、茶室内竹加工 『馳走 なかむら』様(福岡市):盛りかご・箕皿 製作 『岩尾文具』様(大分市):七夕飾り製作 『お茶の竹翆園』様(久留米市):店内装飾(竹球体オブジェ)製作 『黒部ビューホテル』様(長野県大町市):ロビー設置オブジェ製作 『フェルヴェール』様 富山駅店(富山市 洋菓子店):陳列皿製作 『博多駅マイング』様 インフォメーション(福岡市):ランプシェード製作 『アマネム』様(三重県伊勢志摩 リゾートホテル):キャンドルスタンド製作 『あおぞら銀行』様 新オフィス(東京都):壁掛け装飾製作 『三井ガーデンホテル福岡祇園』様(福岡市):ロビーその他 壁掛け装飾製作 『JUN』様(東京都):ROPÉ ÉTERNEL 竹かごバッグ製作 『アートフロントギャラリー』様(東京都):瀬戸内国際芸術祭作品土台製作 『FCAジャパン(FIAT)』様(東京都):ピクニックバスケット製作 ◇販売 直営店舗 福岡「かご屋」での販売 (※現在、月一回程度の開店となっております) 全国各地のショップ、百貨店での販売 ・出展履歴 《百貨店》 伊勢丹新宿本店、伊勢丹浦和店、三越銀座店、松山三越、仙台三越、福岡三越、岩田屋本店、博多阪急、名鉄百貨店本店、高島屋玉川店、JR名古屋タカシマヤ、トキハ本店 《クラフトフェア》 OZONEクラフトマーケット(東京)、フクオカクラフトマーケット(福岡)、WARANAYAクラフト市(長崎)、ナガサキリンネ(長崎)、クラフトフェアまつもと(長野)、灯しびとの集い(大阪) 《グループ展》 音羽画廊(東京)、焼き菓子cafe cqt(福岡)、研窯(福岡)、mother dictionary(東京)、エンジョイスペース大名(福岡)、ラ・ケヤキ(東京)、器らくや 悠遊(福岡)、PORT(福岡)、スパイラル(東京)、わたぐも舎(香川) 《個展》 ぎゃらりぃ島津(福岡)、BIBBIDI BOBBIDI BOO brocante(福岡)、gallery ten(千葉)、ぎゃらりいホンダ(大阪)、knulpAA gallery(東京) WEBショップ、メール等のやり取りによる販売 ・WEBショップは二つあります。(それぞれリンクをクリックしてください) ※私の作品をはじめ、別府の職人などが製作する商品も扱っています ※私が製作した作品のみの出品となります 【SNSリンク】 「かご屋 by 有製咲処」のFacebookページ (かご屋オープン日情報や、竹、かごに関する幅広い話題を提供しています) 有製咲処(代表 西本)のInstagram 【本ブログについて(カテゴリ)】 新着情報:2/1 更新 ◇かご屋・店主スケジュール:かご屋の営業日、イベントや、店主 西本 有のスケジュール ◇商品(バッグ):竹製のバッグ・バスケットのご紹介 ◇商品(その他):各種竹かご、花入れ、竹箸、あかり、その他 かご屋取扱品などのご紹介 ◇ワークショップ・教室:かご・コースターなどの編み体験 (※教室は現在開講しておりません。ワークショップについては出張でも開催しておりますのでお問い合わせください。) ◇メディア紹介:かご屋、店主の新聞・雑誌・テレビ等での紹介情報 ◇かご屋について:福岡市中央区桜坂にある「かご屋」のOPENまでの軌跡など 【かご屋のご案内】 別府竹細工のつくり手が福岡桜坂にひらいたアトリエ 兼 ギャラリー 兼 ショップ。 ![]() 竹かごのほか、くらしを楽しくする雑貨も。各種かごの修理・あつらえものなども承ります。 ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ お客さんがいらっしゃらない時には編み作業をしたりしているかもしれませんし、定番のかごも展示販売しております。また、サンプル品として展示してあるもののご注文、各種かごの修理なども承ります。 事前にご予約いただければ、かんたんな竹編み体験もご用意しておりますので、その場で竹に触れて完成品をお持ち帰り、も出来ます。短時間で完成するようにご指導しますが、販売しているかごと同様、しっかりしたつくりになっていますので、つくったその日からずっと長く使っていただけるかと思います。ぜひ挑戦してみてください。 例: コースター【30分 1500円】 花入れ(四海波)【1時間 3000円】 六つ目編みかご【3時間 5000円】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・《OPEN》 ※2012年3月以降、月一日程度の開店にしております。お知らせは本ブログの最新情報をご確認下さい(その他、個別に打ち合わせをご要望される場合は下記連絡先より日程のご相談をお願いいたします) 《住所》 〒810-0024 福岡市中央区桜坂3-10-3 平田ビル205 ※1階はイタリアンの「Ciliegio」さん。 《連絡先》 ・福岡市営地下鉄 桜坂駅 or 西鉄バス 桜坂停 歩1分 ※天神方面からは天神南駅より地下鉄、博多駅方面からはバスが便利です。 ・駐車場はございませんので、お車でいらっしゃる方は、周囲のコインパーキングをご利用くださいませ。 ※店に一番近いところ(上記地図「コインパーキング」)は6台 Google Map はこちらをご覧下さい。 ↓ 本ブログに写真を掲載しているものの他にも、各種かご・ざる、また、引出物、贈り物なども承ります。また、出張ワークショップ(体験教室)にも参ります。(費用・日程等は別途ご相談) #
by tamotsuyaki
| 2021-12-30 00:00
思いがけぬ状況で心がざわざわする最近ですね。
ブログではまたご無沙汰してしまっておりましたが、かご屋店主は日々変わらず製作、そしてつい先日は初めての台北へ行って参りました。目的があったわけではないのですが、スターフライヤーの無料航空券が当たったからという……。純粋に「食」を楽しもうという気持ちでしたが、結果的には台湾も竹の文化が根付いている土地ですから、仕事半分遊び半分という感じの楽しい出張となりました。 さて、かご屋も年始の開店からまた少し時間が経ちましたが、二日ほどオープンしますのでお時間許せばお立ち寄りください。 【開店日時】3/7(土)、8(日) 13-18時 そして、気がつけば、4/28でかご屋開店10周年(!)となります。この日も何か企画しようと思っておりますので、どうぞチェックしてくださいませ。
#
by tamotsuyaki
| 2020-02-29 20:04
| かご屋・店主スケジュール
桜坂のお店、また前回の開店から日が経ってしまいましたが…
久しぶりに一日だけですが開店いたします。 10/13(日) 12-18時 ラグビーワールドカップで盛り上がっていますね。 13日も夜に日本vsスコットランド戦が…! それはそうと、かご屋は「PayPay」「各種クレジットカード」でのお支払いが可能になりました。《キャッシュレス・消費者還元事業》にしっかり対応しているということでございます。 みなさまのお越しをお待ちしております。 こちらは先日「FIAT」さんとのコラボで製作したピクニックバスケットを、うめだ阪急にてお披露目会をしたときの写真です。 #
by tamotsuyaki
| 2019-10-06 23:16
| かご屋・店主スケジュール
だいぶ久しぶりの更新となってしまいました。
芸術の秋…という言葉をあえて使ってみます! 一緒に竹と触れ合いましょう。 【10/19(土)、20(日) 静岡市葵区「鈴木邸」】 直径15cm程度の竹の花器(小物入れ)をつくります。 少人数制ですのでゆるゆるとお喋りしながらすすめましょう。 《時間》 (各日)午前:10:00-12:00、午後:14:30-16:30 着物を中心としたイベントをしている中でのワークショップです。 竹製品の販売も行います。 お申し込み・イベント詳細はこちら へ (主催している着物屋「透佳」さんのブログへリンクしています) 【11/22(金) 東京都町田市「NHK文化センター 町田教室」】 直径20cm程度の竹の球体をつくります。 また、竹細工についてのご相談なども承ります。 《時間》 (各回のお申し込みページが別になっております) 午前:10:30-12:30 お申し込みはこちらへ 午後:14:00-16:00 お申し込みはこちらへ
#
by tamotsuyaki
| 2019-09-23 00:43
| 教室
暦はもう春になりましたね。 梅も盛り……と言っているうちにすぐ桜が開花しそうです。 春はカゴの季節ですね♪ 2月はお休みしましたが、今月以降はちょくちょく開店する所存です。 【3/10(日) 13-17時】 オープンします。 かご編み体験(ワークショップ)もぜひどうぞ。 材料の用意もありますので、二日前までにご連絡いただければ有り難いです。 (内容、料金につきましては下記メールにてお問い合わせくださると幸いです) ご来店お待ちしております。 #
by tamotsuyaki
| 2019-03-03 23:33
| かご屋・店主スケジュール
|
![]() by tamotsuyaki
profile・link
西本 有
Tamotsu Nishimoto 竹の籠編、basket designer。 大分県別府市にて竹工芸品製作・販売「有製咲処(タモツセイサクショ)」を主宰。月に数回、福岡市中央区桜坂にて「かご屋」をOPEN。 旅、花、福岡、食、楽しいお酒、ポルトガルを愛しています。 1969/3/31 千葉県市原市五井で生まれる。 1987 千葉南高校 卒業 1992 千葉大学 文学部 行動科学科 卒業 1992-2007 日本アビオニクス(株)(主に赤外線サーモグラフィーの営業に従事) ・・・・・・・・・・・・・・・ 2007-2009 大分県竹工芸訓練・支援センター(職業訓練校、及び、中堅技術者養成指導 修了) ・・・・・・・・・・・・・・・ (2009.4- 主に竹を素材として、かご、ざる、バスケット、バッグ、スツール、また、企業・個人からの依頼でオブジェなど、多様なモノを製作・販売しています。) 2010.4 福岡市中央区桜坂に『かご屋』OPEN 2013.10 JR九州クルーズトレイン『ななつ星in九州』客室備品(くずかご)製作 2014.3 『馳走 なかむら』様(北九州市)かご製作 2014.7 『ななつ星in九州』茶室内竹加工 2014.7 竹町商店街(大分市『岩尾文具』様)七夕飾り製作 2014.5 『お茶の竹翆園』様(福岡県久留米市)店内装飾(竹球体オブジェ)製作 2014.12 『黒部ビューホテル』様(長野県大町市)ロビー設置オブジェ製作 2015.3 洋菓子店『フェルヴェール 富山駅店』様(富山市)陳列皿製作 2015.12 博多駅『マイング』様(福岡市)インフォメーション ランプシェード製作 2016.2 国内某リゾートホテル キャンドルスタンド製作 2017.3 国内某企業オフィス 輪弧編みオブジェ製作 出展履歴 【クラフトフェア】 ・OZONEクラフトマーケット(東京) ・フクオカクラフトマーケット(福岡) ・WARANAYAクラフト市(長崎) ・ナガサキリンネ(長崎) ・クラフトフェアまつもと(長野) ・灯しびとの集い(大阪) 【グループ展】 ・音羽画廊(東京) ・焼き菓子cafe cqt(福岡) ・研窯(福岡) ・mother dictionary(東京) ・エンジョイスペース大名(福岡) ・ラ・ケヤキ(東京) ・器らくや 悠遊(福岡) ・PORT(福岡) ・スパイラル(東京) ・わたぐも舎(香川) 【個展】 ・ぎゃらりぃ島津(福岡) ・BIBBIDI BOBBIDI BOO brocante(福岡) ・gallery ten(千葉) ・ぎゃらりいホンダ(大阪) ・knulpAA gallery(東京) 【百貨店】 ・福岡三越(福岡) ・岩田屋本店(福岡) ・博多阪急(福岡) ・松山三越(愛媛) ・伊勢丹浦和店(埼玉) ・仙台三越(宮城) ・名鉄百貨店本店(愛知) ・伊勢丹新宿本店(東京) ・高島屋玉川店(東京) ・トキハ本店(大分) ・三越銀座店(東京) リンク コノムラ 竹かご店 (竹工芸支援センターでの同期生。京都を中心に活動されています) DOUBLE LOTUS (東京を中心に活躍されている絵描き 中沢しのぶさん) カテゴリ
以前の記事
検索
画像一覧
ブログパーツ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||